こんにちは!!リンクスの石井です

暑い!暑い暑い暑い暑い暑い暑ぅううううううい!!!!
連日の猛暑!俺の汗ノンストップ!!
ファイヤァァァアアアアアアアア!!!!

そんな中でもリンクスはメラメラ営業中!!
今日は午前模擬会議!午後履歴書作成!!

GOZEN!!MOGIKAIGI!!!
オープン/クローズドクエスチョンの使い分けは意識できてきましたね!!

あとは時間配分!何が重要で、何が重要でないか。
限られた時間の中で重点的に議論すべきは、簡単に決めてしまうべきは何かを
分別できるようになってくるといいですね!!
全部じっくり決めるに越したことはないですが、
時間は有限です。
そんなに大事ではないことに時間を割き過ぎないように上手く回してきましょう!

あと、人に聞くときは一度にまとめて聞けるように
質問事項を事前にまとめられるとBetterですね!!!


GOGO!!RIREKISHO!!!
履歴書は"型"作りまでが一番時間かかります!!
型ができたらあとは書くだけの簡単なお仕事なので、
自分の型を見つけられるように、
将来自分がどうなりたいのか、自分の持ち味は何で、
どう活かすことができそうかをしっかり考えてきましょうね!!



そんなかんじです。
昨日散々言ったにも関わらず、結局見れませんでした。
「健康で文化的な最低限度の生活」。
まあ多分原作と一緒だろう、と高を括っております。
ドラマにはドラマなりの良さはあるだろうけどね

「健康で文化的な最低限度の生活」には
うつ病の人が多く出てきます。
精神疾患と経済というのは密接にリンクしているというのが
リアルに描き込まれていると思います。

ということで今日のコラム。


「うつは甘え」なのか?
マンガワンで「健康で文化的な最低限度の生活」を読んでいる私ですが、
マンガ読後のコメント欄によく出てくる
「うつは甘え」という言葉がなんとなく気になったので、
Googleで検索してみました。

そうすると、なんと!
203万件もヒットするんですね。

それだけ「うつは甘え」というのがある種、
特定の人が使うスラングになってるんですね。
うつ病の人への無理解から、ある種罵倒するような意味合いで
使われていることが多い印象です。

まず、結論から言うとうつ病は甘えなんかじゃありません。

たしかに、うつ病の症状は一見すると
ただ怠けているように見えます。
一日中寝込んでいたり、家から一歩も出ず
ずーっとテレビを見ていたり、・・・
「体は健康そうなのに」、ずっとゴロゴロしている。

誰かがいい例えをしていました。
「うつ病は脳の肉離れ的なものだ」と。

例えば両脚の太ももが肉離れになった時に
歩いたり走ったりできる人などほとんどいないでしょう。
一歩進むごとに激痛が走り、痛みを無視して動き続けようものなら
症状は悪化します。

うつ病も同じです。
太ももの肉離れなどと違うのは、
同じ「保存療法」(じっとして時間の経過で治癒を図る治し方)で治そうとしても
治るのにとても時間がかかるという点です。(もちろん症状の重さにもよりますが)
もちろん、ショック療法のように何らかの負荷をかけて治そうだなんて論外です。

「うつ病は甘え」「気合いが足りん」と言っている人は
うつ病になったことがないのでしょう。
なのでそんな気持ちになるのも分からなくもないです。

「職場の同僚がうつ病などで会社を休んで、その仕事が自分に降りかかる」
というケースが多いのも、このスラングが多用されている理由なのかもしれません。

ですが、うつ病はれっきとした疾患です。
疾患には治療が必要です。
休むことや、外に出て気分転換を図ることなどは、
本人が本能的に治そうと思って取っている行動なので、
ぜひ、責めたり罵ったりしないでください。
いつあなたがそうなるかも分からないのですから。



「甘え」は悪なのか?

そもそも「甘え」は悪なのでしょうか?
そんなことありません。
むしろ、「甘え」こそいまの日本に必要なものです。

甘えは人に迷惑をかけるから悪だ。
よくそんなことが言われます。

小さい頃に言われた「人様に迷惑をかけるな」という言葉、
改めて考え直した方がいいかもしれません。

誰にも迷惑をかけずに生涯を全うすることなどできません。
人である以上何かしらの迷惑をかけて、
またはかけられて生きていくものです。

迷惑をかけないように心がけることは大事です。
ですが、迷惑は大なり小なりどうしてもかかってしまいます。
だったらある種割り切って時には迷惑をかけてしまいましょう。
その代わり、他人からかけられる迷惑も喜んで受けましょう。

時には甘えあって生きてこう。
甘え切るのはよくないけれど、
甘える人を許し、認めることこそ、今必要なんじゃないかな。


まとめ

うつ病は甘えではありません。悪でもありません。
褒められない、認められない、許されない社会になってることこそが悪だ。

今の日本には寛容さが足りません。
人を許す、人を認める力が大幅に欠けています。

自分には関係ない不倫や不祥事で芸能人や政治家を叩く。
ちょっと偏った発言に対して数千人数万人で叩く。

褒めない癖に褒められたいから、
認めない癖に認められたいから、
SNSが発達し、人を叩くことが当たり前になってる。
なんなら、叩く人を探しているようにも見える。

なんて社会だ。

誰も褒めない、誰も認めない社会。
うつ病の人が年々増えているのは、
そういう社会の影が大きく関わっていると感じます。
褒められもせず、苦にされる。
宮沢賢治もお手上げ状態です。

そんな中で私は何ができるか。
私の仕事ってなんだろう。

私の仕事は褒めて認めてその差を埋めて、
みんなが気持ちよく生き、働き、楽しく暮らせる社会を
作ることだなあ。

そんな風に最近思っておるわけです。

おわり
リンクス4コマ漫画77