昨日の記事でトンデモナイ間違いを犯しました・・・・!!!
「1単位」は「100円」ではなく「10円」です!!!
通りすがりの方、ありがとうございます!!!



こんにちは!!リンクスの石井です

涼しくなりましたね〜!!!
私は暑がりなのでこれくらいの気温が最高!!
半袖短パンでいると快適な感じです!!
KAITEKI!!

そんなKAITEKI!!な中でもリンクスは営業中!!

今日は午前座学!!午後履歴書作成!!!


午前!!座学!!!
今日は「リスクマネジメント」やりました!!
2度目の座学ですね!!
※座学の内容は以前まとめましたので、こちらの記事をぜひご覧ください!!!

初めて受けられる方もいらっしゃれば2回目の人もおりました!!
1度目と2度目で受け止め方が違ったと思います。
それは当時と今とで持っている課題や環境が変わってきたからなんですね。
座学は1回やってもあくまで「わかる」止まりです。そして忘れます。笑

大事なのは、実際に何回も現場や訓練で経験を積んで「できる」まで持ってくこと。

「わかる」と「できる」の間には天と地ほどの差があります。
ぜひ今日の座学も「できる」まで持っていきましょう!!


午後!!履歴書作成!!!
目標がわからない?
そんなあなたは目標設定の仕方の座学を思い出してください!!
できない理由はいくらでも見つかる!
できる理由を1個見つけましょう!!!
You can do it! です!!


そんなかんじです。

昨日の記事で就労定着支援のお話はできましたが、
後半のディスカッションについてお話できませんでしたので、
自己の整理の意味も込めてまとめます!!


ディスカッション
「障害者就労支援において、事業所が課題に感じていること」


ディスカッションは各グループ6,7名、計8グループに分けて行われました!!

石井のいたグループではこんな意見が出ました!
(結構わたしいっぱいしゃべっちゃったな・・・)


[事業所が課題に感じていること]
・事業所の特色と障害種別で合う合わないが出てしまう
「障害種別を絞っていなくても利用者の障害種別(身体・知的・精神・発達など)に偏りができる」と多くの事業所から意見がありました。ただこれは課題というよりはある種、事業所の「なのだから問題ではないのかもしれないですね。

色々な事業所がそれぞれのカラーを持っていて、その結果「どんな障害の人でも適切な支援事業所に入れば適切なサポートが得られる」となっていれば問題ないと思います!

「こういう障害の人はここの事業所がいいと思うよ」的なまとめサイトとかがあると便利だよなあ、とか思いました。(作ろうかな・・・)
わかんないと「とりあえず大手」になって自分と合わなかったりする可能性あるからね
「大手=良い」って訳ではないからね、事業所のカラーを見て選んでもらいたいなあ
いい感じの仕組みが欲しいところ


・精神障害者の就職について
細かくは4個出ました!

1. 本人様の意思と適性に乖離がある場合どうするか
実習や訓練などで「分からせる」というのが最善策なのかなあ

2. 見た目で障害者だとわかりにくい人の方が採用されにくいという現状
ダウン症や身体障害などは採用されやすく、精神障害は採用されにくい現状。
CSR感があるのと、配慮が必要だと素人目に見てもわかりやすいのが理由なのかなあ?
同じ能力もしくは多少劣ってても前者を採用する傾向が強いです。

3. 事業所のトレーニングカリキュラムは統一できない
精神障害と言っても多種多様の疾患があるので、容易にカリキュラムを統一できません。
統一するとサービスの質が落ち、通所率の低下や定着に繋がらない(=職を選ばなければとりあえずは就職できるがすぐやめる)などのリスクが見えてきます。

4. 就職後の金銭管理や私生活のケアが行き届いてない
就職後、こちらの目から離れると無駄な買い物や契約をしたりする傾向があります。
ウォーターサーバーを4台契約したなどの事例あり
成年後見制度などとの連携が必要ですね


・障害者と保護者との意見や意思の違い

特に若い障害者に多いのですが、保護者と本人とで意見や意思が違う場合に悩みます。

だいたいは保護者の意見が優先されてしまうのですが、
なるべくなら一個人として、本人の意思を尊重したいですよね。
学校の先生とかこんな気持ちなんだろうなあ

子供に自分の期待を押し付けるのはよくないですよね。
かの心理学者アドラーも言ってます、「多くの人は、他人に勝手な期待をして勝手に失望します」と。
「相手に期待し、見返りを求めるのは、単なる「依存」です」と。
ええ、先日SNSでバズってた言葉を丸パクリしました
泥棒ぉう


・企業側の理解
他のグループから出た意見です!

企業側の理解が足りず、諸々の対応が遅れてしまう。
具体的には、事業所に「どうすれば良いか分からない」と企業から連絡がくるのが
もう手がつけられない状態になってから、
などが課題。




そんなかんじです。
他にも色々ありましたが、リンクスと関連が強そうなトピックで言うとこんな感じでした。

精神障害者雇用への道のり、なかなか容易ではありません。
旗振り役の大チョンボもあり目指す先を見失いそうな日本の就労支援ですが、
そんな中でも

精一杯運命に抵抗
決して消えはしない僕だけを照らし出す灯台

になっていきたい。
と、
見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだ
石井なのでしたぁ(きょうのBUMP OF CHICKEN風に
締めの文章、2点


P.S. 
リスクマネジメントの座学のまとめはやってませんでした・・・!
どっかでまとめとこう

リンクス4コマ漫画116