こんにちは、リンクス川越事業所の石川です。

「合同面接会参加
」
久しぶりの投稿になります。9月は就労移行のメンバーさんの実習や合同面接会など就労に向けた動きが色々ありました。写真は、これから面接に向かうメンバーさんたちの「決起集会(嘘)」です。
目の前のことに取り組んでいるうちに、気が付けば10月が来ていました。
「
種まき
(ダイコン・ニンジン・カブ)」
滞っていた農作業にも進展がありました。

夏の野菜は終わり、次は冬の収穫のために、ダイコン・ニンジン・カブの種をまきました。
写真は、塹壕ではなく、畝を作っている所です。
今日は午前中、座学でマナーについて学びました。
職場では、実際の仕事の内容以外にも、同僚や上司とのコミュニケーションも重要な要素になってきます。そこでは、状況や相手の状態を読む必要があったり、一見なぜそういった振る舞いをするのかわからないそれぞれの場の暗黙のルールがあったりと、よくよく考えてみると、なかなか難しい判断が求められるということがあるようです。今回の座学では迷った時に使える、無難な言葉遣いや振る舞いも含め、役に立つ実践的なやり方が学べたのではないでしょうか。
午後は、ボードゲームをする方や、作業をされる方などメンバーさんはそれぞれの目的に応じて過ごされています。
ボードゲーム前半は『ラミーキューブ』

場にある数字のまとまりと、手元の数字を上手くくっつけるか、組み替えるかして、手元の数字の札をなくすのが目的のゲームです。
頭の中でシミュレーションして数字を組み替えたり、とても頭を使います。
後半は『トライアングルゲーム』と『ブロックス』

トライアングルゲームでは、石川も青で参加したのですが、ご覧のように、緑、黄色の同盟軍に封鎖され、あえなく散りました。
その後、緑と赤が全部ピースを置ききるなど、かなりの激戦でした。

これを書いている今もまさに、ブロックスで開戦の火ぶたが切って落とされています。
他のメンバーの置いてほしくない場所を狙ったり、選択を迫られたり、なかなか奥が深いゲームだと思います。

「合同面接会参加

久しぶりの投稿になります。9月は就労移行のメンバーさんの実習や合同面接会など就労に向けた動きが色々ありました。写真は、これから面接に向かうメンバーさんたちの「決起集会(嘘)」です。
目の前のことに取り組んでいるうちに、気が付けば10月が来ていました。
「


滞っていた農作業にも進展がありました。


写真は、塹壕ではなく、畝を作っている所です。
今日は午前中、座学でマナーについて学びました。

職場では、実際の仕事の内容以外にも、同僚や上司とのコミュニケーションも重要な要素になってきます。そこでは、状況や相手の状態を読む必要があったり、一見なぜそういった振る舞いをするのかわからないそれぞれの場の暗黙のルールがあったりと、よくよく考えてみると、なかなか難しい判断が求められるということがあるようです。今回の座学では迷った時に使える、無難な言葉遣いや振る舞いも含め、役に立つ実践的なやり方が学べたのではないでしょうか。
午後は、ボードゲームをする方や、作業をされる方などメンバーさんはそれぞれの目的に応じて過ごされています。
ボードゲーム前半は『ラミーキューブ』

場にある数字のまとまりと、手元の数字を上手くくっつけるか、組み替えるかして、手元の数字の札をなくすのが目的のゲームです。
頭の中でシミュレーションして数字を組み替えたり、とても頭を使います。
後半は『トライアングルゲーム』と『ブロックス』

トライアングルゲームでは、石川も青で参加したのですが、ご覧のように、緑、黄色の同盟軍に封鎖され、あえなく散りました。
その後、緑と赤が全部ピースを置ききるなど、かなりの激戦でした。

これを書いている今もまさに、ブロックスで開戦の火ぶたが切って落とされています。
他のメンバーの置いてほしくない場所を狙ったり、選択を迫られたり、なかなか奥が深いゲームだと思います。
コメント