0000000000









の名前は、L・K・フロッグ。ここ、時の街「川越」で人間の様子を見守っている。

リンクス川越事業所、ここは障害福祉事業所。様々な人の「働く」をサポートしている。

・障害福祉サービスにも種類がある。

 障害福祉サービスの利用にはどれも、市役所の障害福祉を担当する部署への申請を行い、受給者証を出してもらう必要がある。

リンクスが現時点で行っているのは、次の通りだ。

・就労継続支援B型
一般企業であったり、雇用契約を結んだ働き方をするのは難しいが、日中の生産活動や労働を求める方に作業や日中の活動を提供する。将来的な就労に向けて、生活リズムを整えるために利用する方もいる。


・就労移行支援
就労に必要なトレーニングやサポートを提供し、一般企業での就労を一緒に目指していく。
就労を続けていくために必要な、ストレスマネジメントや、コミュニケーションの練習、その他ニーズに合わせて色々なサポートを行っている。
リンクスではボードゲームを利用したトレーニングが特徴的だ。


・就労定着支援 NEW‼
就労移行支援を利用して就職した方が、継続して就労し続けられるようにサポートする。
働き続ける上で生じる生活課題などの解決に向けて、相談や環境調整を行っていく。


詳しく知りたければ、リンクス川越事業所へ聞いてみると良い。

電話でも答えてくれるだろうし、見学や体験も歓迎してくれるはずだ。
私の名前を出せば、万事うまく運ぶだろうが、どうするかは任せる。




ところで、もう5月だ。


いま、人間たちの世の中では、ゴールデンなウィークと呼ばれる大型連休だという。

ここリンクスでは、「祝日開所」レクが開催されている。今日は公園でモルックなどの運動、そして好きな具を入れたおにぎりを作って食べるという。カエルを入れないことを願っている。

明日もレク。明日はカラオケとカレー作り。映画鑑賞。「ミスターローレンス、メリークリスマス」。

黄金週間、世界はいずれ終末を迎えることは確実で、どんなことも無駄だと確信しており、取り巻く世界は灰色といってもよい私ではあるが、あえて黄金と言い切るだけの度量がないではない。
全て無意味と承知の上であえて踊ってみせるのがカエルの矜持というものだ。
ので、最近常連と化しているいつもの店に行くことをもって、輝ける大型連休における、私のささやかな虚無への抵抗といったとことにしようと思う。





1









LINE_ALBUM_ブログ用_230502222









LINE_ALBUM_ブログ用_23000000









LINE_ALBUM_ブログ用_23050288888

LINE_ALBUM_ブログ用_230502000












to be continued.